標準の設定でWORDは何故に思うように動作しないんだろうか? もうWORD嫌いって方が実に多いですよね。 私もその一人です。 そこで前回のエクセルのTipsに続き、今回はWORDです。
Microsft WORDで表セル内の文字の上に図形オートシェイプを重ねるようにマウスのドラッグ操作で書き込むと文字が上にずれてしまい文字と図形がきれいに重なりません。 重なるように図形をマウスで動かすんだけれども、ちょうど良いと思うところに動いてくれません。(イライラです)
男女を◯で選択する時など、表形式の文書でよくあるパターンです。
以下の方法でこの現象を解消できます。
1)表の外に図形を挿入します。
2)作成した図形を選択して右クリックします。
3)ポップアップメニューから「オートシェイプの書式設定」を選択します。
4)「色と線」タブを選択します。
5)塗りつぶしの色は「色なし」を選択します。
6)「レイアウト」タブを選択します。
7)折り返しの種類と配置で「前面」を選択します。
8)「詳細設定」ボタンをクリックします。
9)「位置」タブの「アンカーを段落に固定する」にチェックマークを入れてオンにします。
10)「OK」ボタンをクリックして「レイアウト」ダイアログを閉じます。
11)「OK」ボタンをクリックして「オートシェイプの書式設定」ダイアログを閉じます。
12)作成した図形を表内の希望の位置へドラッグして移動させます
PS. ちなみに以上のことを「オートシェイプの規定値に設定」出来ないのが悔しいです。
今まで悩んでいて、この件があって、エクセルにしていました。
感動です!
ありがとうございました。
お役に立てて幸いです。
これからも皆様のお役に立てるTipsを公開していきたいと思います。
コメントありがとうございました。
助かりましたぁ。
多少ずれても気にしなければいいんですが、思い通りにいかないのはストレスが溜まります。
ありがとうございます。
お役に立てて幸いです。
これからも皆様のお役に立てるTipsを公開していきたいと思います。
コメントありがとうございました。