5月2日、イギリスのウィリアム夫妻に第2子が誕生し、
名前が何になるか注目されてましたが、
シャーロット・エリザベス・ダイアナに決まりましたね。
イギリスでは名前が賭け事の対象になってましたが、シャーロットが当たりですかね?
エリザベスとダイアナは外れでしょうか?
ちなみに全然関係ないですが、私の妻も誕生日が同じで、本人は喜んでいます。
5月2日、イギリスのウィリアム夫妻に第2子が誕生し、
名前が何になるか注目されてましたが、
シャーロット・エリザベス・ダイアナに決まりましたね。
イギリスでは名前が賭け事の対象になってましたが、シャーロットが当たりですかね?
エリザベスとダイアナは外れでしょうか?
ちなみに全然関係ないですが、私の妻も誕生日が同じで、本人は喜んでいます。
先日、中津市にからあげ食べ歩きに行ってきました。
中津市のHPにからあげマップがあるのですが、そこには50店舗ちかく紹介されています。
今回はその中で3店舗に立ち寄って食べてきました。
揚げたてのからあげはおいしかったですよ^^
本日より弊社もゴールデンウィークに突入しました。
天気はまずまず良さそうなので、どこか1カ所でも行きたいところです。
ただ、渋滞や人が多いところはいやですね~
すいてるとことか穴場スポットないですかね?
弊社の休みはカレンダーどおりなので、営業再開は7日からとなります。
よろしくお願いいたします。
会社で使っているPCはWindows7で、日本語入力はATOK2010を使っています。
いつからか憶えていないのですが、
キーボードの「半角/全角」キーを押していないのに
勝手に切り替わってる事があります。
半角のつもりで入力したら全角になってたり、その逆とかですね。
ムムムです。
何か設定すればいいとかないでしょうか?
ご存じの方がいれば教えてください。
それとも・・・ひょっとして私だけ!?
エクセル2013を使い始めたのですが、エクセル2010を長く使っていたこともあり
マウスでセルを選択したり文字を入力したときのアニメーションになかなか慣れません。
動きも重いように感じるのでアニメーションをしないように設定してみました。
快適です。
ただこの設定、エクセルそのものには設定項目がありません・・・なぜ!?
調べてみました。
設定方法は2種類あって、Windowsの設定を変更する方法とレジストリを変更する方法です。
詳しくはWEBで! (「エクセル2013 アニメーション」でググりましょう)
どちらでも大丈夫そうですが、レジストリを変更する場合は注意してください。
ガラケーの生産が2017年で終了!?
その日が来ることはわかってましたが早すぎじゃないでしょうか?
ガラケーユーザとしては寂しいニュースです。
スマホへの移行も視野に入れないといけなくなりそうですね
でも、まだしばらくはガラケーを使い続けますが。
情報処理関連の教科書等でもよく見られる「ムーアの法則」が今年で50年を迎えるそうです。
半導体の集積密度は1~2年で倍増するっていう法則です。
さすがにそろそろ限界ともいわれていますね、いつまで有効性が保たれていくのでしょうか?
ちなみに発表当時は1チップに約60の半導体だったそうですが現行のCore i5では
13億個だそうです(価格は1つ0.00000014ドル)、もうよく分からない数字ですね。
この時期は入社や入学など新生活が始まる方が多いとおもいます。
そこで会社や学校へ提出する書類で最寄駅から家までの地図を書いたりしますが
本気すぎる地図を書いた方がいらっしゃいました。
https://twitter.com/mohikan1974/status/585433555158732800/photo/1
鳥瞰図(ちょうかんず)という書き方らしいですが、ここまで書けたら、楽しいでしょうね。
私には無理ですが...