通勤時の電車で

通勤時の電車内での出来事。
赤ちゃんを抱っこひもで抱えた20代半ばぐらいの男性が
乗ってこられました。
斜め前に座っていた今時の男子高校生。
そわそわしたあと、立ち上がり、赤ちゃんを抱いた男性に
「どうぞ」と席を譲りました。
赤ちゃんを抱えた男性は、遠慮気味に「大丈夫です」と小声でいいながらも
男子高校生の再度「どうぞ」の言葉に、「ありがとう」と座りました。
その後、その男子高校生は別の車両に移動して行きました。
きっと照れくさかったんでしょうね。
まるでドラマのようでした。
その場に暖かいふわっとした空気が広がり
心地良かった出来事でした。

スマホ世代

大学生はスマホ世代。意外とPCを使える学生が少ないそうです。
「URLを入力して・・」という教授の言葉に、検索ワード入力欄にURLを打ち込む学生が
結構いるそうで、仕方なく「URL」とそのページが検索できる「検索ワード」の両方を
用意して説明されている教授もおられるとか。
あと数年すると彼らも社会人になります。
数年後には、「大文字の「A」は、シフトキーを押しながら「A」を押してください」と
いう懐かしい説明の台詞が復活する予感がします。
これも時代の流れなのでしょうか。

水が車の燃料に

空気と水が原料の燃料を作り、その燃料でなんと車が動かせるそうです。

800度を超える高温処理によって電気分解を行い、炭化水素を作るそうなのでミネラルウォーターを車にそのまま入れて動かせるわけではないそうです。

ですが、環境問題やコスト面でも未来を感じる技術だと感じました。

スマホの虹彩認証

今までにスマホでパスワード入力や指紋認証でのセキュリティシステムはありましたが、今年の夏モデルより目でロック解除するスマホが市場に出るそうです。

虹彩認証自体は新しい技術ではないのですが、携帯の機能として追加されることでより身近になるのはないでしょうか。

5~10秒でロックが解除されるとのことですが、瞬きをしていいのか気になるところです。

 

現役続行

フィギアスケーターの浅田真央選手が現役続行を表明しましたね。

よかったです~真央ちゃんが休養している間ほとんど女子は見て

いなかったので、これからはまた楽しみが増えますo(^-^)o

本格復帰は12月の全日本選手権だとか? 国内はともかく(?)

世界大会は他国の若手が台頭してきてますし、1年のブランクは

大きいと思いますが、是非ともがんばってもらいたいです!

私も応援してます

テニスプレーヤーの錦織圭選手

前の大会では惜しくも世界ランク1位のジョコビッチ選手に

負けてしまいましたが、ランキングは5位に浮上しました☆

次は今週の日曜日(24日)から全仏オープンが始まります!

できるなら今回こそはタイトルを獲って欲しいp(>_<)q

大阪都構想

注目を集めてきた問題でしたね。
橋下氏が政界に入ってから長年推し進めてきた構想でしたが
大多数の民意は得られなかったようですね。
やはり大改革への不安要素が払拭できなかったのと
都になった後の利得や将来性が、住民たちにとって
具体的に思い描けなかった…ということなのでしょうか。
大阪が大きく発信しましたが大都市にある問題なんでしょうね。。。

応援してます。

世界ランカーのテニスプレイヤーの錦織圭 選手。

彼を初めて知ったのはとんねるずとの番組での共演でした。

今では世界ランキング6位の時の人。

彼のプレイはいつもニュースで見ていますが、見てて楽しいとこが良いですね!

今後もスポーツニュースから目が離せないです!(笑)

福岡は災害に強い!?

福岡は天災に強い気がする(私だけ?)。

台風はぎりぎり避けて、地震もあまり大きいのは来てません。

だからといって、油断して良いわけではないのですが、

他県のここ最近の異常気象のニュースを目にするたびに

福岡は今日も平和だなあと感じています。

 

病気

先週末に風邪を引いてしまい、39度近い高熱を出してしまいました。

何とか休みの間に熱は下がったのですが、いまだのどの痛みに苦しまされています(笑)。

頻繁に咳が出てしまい、とてもしゃべりづらいので、早く治したいです(笑)。